9月半ばのことなので、ちょっと前になるのですが、北の国からこんな素敵なものが届きました!
![]() |
From Finland! |
こちら、北欧はフィンランドで発行されているJ-POPカルチャーの雑誌なんですが、なんと、Berryz工房とBuono!が表紙にどーん!
(いただいた時点での)最新号には、今年7月にパリで開催されたJAPAN EXPOにベリキューが出演したときの記事も掲載されています。
![]() |
ベリキュー @JAPAN EXPO |
これらの雑誌をいただいた経緯なんですが、
夏のコミケ後、フィンランドの方からTwitterで私の同人誌を買いたいとのリプライが。
元々少部数しか刷ってなくてコミケでほとんど売り切ってるし、国内ですら通販やってないのに海外なんてどうしよう、と少々困惑したんですが、折角こんな遠方から興味を持ってご連絡いただいたんで、できればご希望に沿いたいなあと。
で困ったのが、お金の問題。
決済手段をどうしようとか(Paypalがいいらしいですが、やったことなくてよくわかんない(´・ω・`))、
送料が高くつきそうとか。
やりとりの中で色々お話を伺っていると、この方、Berryz Kobo International というサイトを運営されているZushさんという方で、フィンランドの雑誌にハロプロの記事を書いたり、昨年のBerryzの春ツアーには来日して参加して、なんとライブ後にはキャプテンと千奈美にインタビューして、その記事も雑誌に載っているというじゃありませんか!
むしろその雑誌欲しいです!
ということで、交換ということに相成りました。
発送には、郵便局のSAL便を利用。
フィンランドに届くまで2週間ほどかかりましたが、無事届いたという知らせもいただき、一安心。
![]() |
Interview with CAPTAIN & CHINAMI |
ちなみに、当然のことながら、全部フィンランド語で書かれています。
当方、フィンランド語は全く読めませんが、インタビューについては、Zushさんが英訳をつけてくれたので、なんとか理解できました。
Zushさん、色々とありがとうございます。
![]() |
ル ’ー’リ ももこん♡ |
ところで、フィンランド語の記事をぼーっと眺めていると、「Momokon」という表記が。
あれっ、フィンランド語では人名の最後に「n」がつくのかな?と思って、他の文章を見てみると、普通に「Momoko」の表記も。
こっ、これは!名詞の格変化か!?
学生時代、古典ギリシア語を勉強していたときに、名詞の格変化に散々苦労させられたのでピンときました。
フィンランド語も名詞が格変化するんですね。語尾に「n」がつくのは、属格(~の)と対格(~を)とのこと。
それにしても、Momokon(ももこん)って、なんか響きが可愛くないですか?可愛いですよね。
はっ!もしかして、須藤さんは?
![]() |
从o゚ー゚从 まーさ すどーん! |
やっぱり、Sudon(すどーん!)でした。 (^_^;)
※実際の発音は知らないよ。
P.S.
フィンランド語の日常会話の初歩については、
フィンランド大使館のツイートをまとめたtogetterが便利です。
↓
駐日フィンランド大使館公式ツイッターによる、日常フィンランド講座
いつか、フィンランドに行ってみたいですね。
実は子供の頃、「牧場の少女カトリ」が好きだったので、憧れの国です。
ではでは〜。
夜行バス車中より更新。
目が覚めたら四国松山です。
0 件のコメント:
コメントを投稿