KOTATSU is a Japanese traditional heating system, which is a table with electric heater underneath in modern days, which is very comfortable and incredibly lazy.    It is a dining table, a student desk, an amazing bed, a creative factory and a cockpit to awesome dream!

2014年6月30日月曜日

エッフェル塔

煙突の 群れの向こうに エッフェル塔


Berryz工房&℃-uteのパリ公演が、なんともう今週ですよ!

Japan Expo 15th Anniversary: Berryz Kobo×℃-ute in Hello!Project Festival
日程:2014年7月3日(木) 18:00 OPEN / 19:00 START
会場:パリ・ノール・ヴィルパント展示会会場 Japan Expo会場内Live House(HALL 5B1)


現地時間7/3(木)19時開演なので、日本時間だと夜中の2時ですね。
写真は、2012年2月のBuono!公演のためにパリを訪れた際、モンマルトルのホテルの屋根から、夕暮れのパリの街とエッフェル塔を撮ったものです。
この時は大寒波が来ていて、昼間でも零度以下という悪条件でしたが、美しい街並み、壮大な美術館、どこをとってもパリはほんとにすばらしいところでした。
今回、Berryz工房としては初の渡欧・渡仏となるわけですが、 ずーと昔からパリに行きたい行きたいと言っていた梨沙子が念願かなってパリに行けるのが、他人ごとながら本当に嬉しい限り!りーちゃん始めベリキューのみんな、思う存分パリを満喫して、向こうのファンの皆さんをたっぷり魅了しちゃってきてください。


で、私ですが、今回はお留守番です。(T_T)
毎年この時期は仕事が忙しくて、休むなんて思いもよらない状態で。。。
Buono!のときも一日休んだだけの超弾丸旅行だったし。
一度ゆっくり休みをとって、街歩きと美術館巡りとツール観戦に行きたいですねえ。

(0´~`)<長い休みをちょうだい!

 ・・・・・・・・・

夏コミ原稿

~なんてことを言ってる場合でなくて、いよいよ尻に火が付いてきました。
普段、平日ほとんど時間がとれなくて週末にまとめてやってるわけですが、7月の超繁忙期に突入して、休みも削られてしまう状況でして。
しばらくは、すべての自由時間を夏コミ原稿につぎ込みます。
(ブログの更新は進捗報告かねてなんとか続けるつもりですが)

この土日は、先週の続きで、今回のイラモ合同本の裏表紙の仕上げなどやっておりました。
テーマはベリキュー in Parisということで、背景にはエッフェル塔。
 もちろんこの手前には、別レイヤーで人物がいろいろ配置されているわけなんですが、本ができるまでのお楽しみということで、ナイショです。
橋はほとんど人物の陰で隠れてしまうので、結構適当に描いてます。 (^_^;)


ちなみに、エッフェル塔を描くのは人生3度目。
Buono!で行ったときに、資料用にと写真を撮りまくって来たのが役に立っています。

以下、資料写真から1点と、人生初と二度目のエッフェル塔イラストを載せておきます。


資料写真 鉄骨が美しい~
エッフェル塔は全体を眺めるのもいいですが、 近くや真下から骨組をじっくり見るのも、なかなか乙なもんです。ところで、実は私、エッフェル塔に上ったことがありません。この2月のときも、極寒にもかかわらず凄い混雑で、待ち時間がもったいなかったもので。。。

初めて描いたエッフェル塔
このイラストの背景のエッフェル塔は、パリから帰って来た直後に描いたものです。(人物はパリに行く前に描いたものの使い回し。)

2度目のエッフェル塔
こちらは、6/7の記事にも載せた、2012年のイラストコンテスト応募作のトリミング前のものです。真ん中1/3しか使わないんだから、ここまで描く必要ないんですけどね。 (^_^;)


この背景のエッフェル塔も、隠れて見えないところもちゃんと描いています。
う~ん、壮大なる無駄。。。

ではでは。

0 件のコメント:

コメントを投稿